企画展示・特別展示
【企画展示】
【終了】福生市制施行50周年記念企画展示「江戸の日本刀ー赤羽刀譲与20年ー」
第二次世界大戦後、連合軍総司令部(GHQ)は、日本軍の武装解除の一環として民間が所有する日本刀の接収をおこないました。これらの日本刀は米第八軍赤羽兵器補給廠に保管され、のちにその地名を取って「赤羽刀」と呼ばれています。平成11年12月、福生市郷土資料室は文化庁より赤羽刀97振を譲与されました。
本企画展示「江戸の日本刀」は、赤羽刀譲与20年という節目の年を記念し、文化庁より譲与された赤羽刀の中から江戸時代の日本刀を中心に展示いたします。江戸の時代に花開いた、美術工芸品としての日本刀の世界をお楽しみください。
【期 間】令和2年10月3日(土)~11月29日(日)
【休館日】月曜日(祝日の場合は翌平日)
【問合せ】教育部生涯学習推進課文化財係
(福生市郷土資料室)
042-530-1120
【企画展示】
【終了】企画展示「平和のための戦争資料展」
福生市郷土資料室では、毎年終戦の日に合わせて、平和の大切さを再認識することを目的とした企画展示をおこなっています。
今年は、戦争に関する報道・喧伝・出版物などのメディア資料と、福生に残る戦争資料を展示し、情報がもたらす力について考えていきます。
【期 間】令和2年8月8日(土)~9月27日(日)
【休館日】月曜日(祝日の場合は翌平日)
【問合せ】教育部生涯学習推進課文化財係
(福生市郷土資料室)
042-530-1120

「写真週報」昭和19年7月5日号

「郵便貯金 百億円突破」昭和17年