menu

その他催し物

古文書学習会(実践編)「日記に学ぶ福生の歴史」(第十一期)

 古文書学習会の実践編として、福生市に伝わる江戸時代の名主の日記をくずし字から読み解き、福生の歴史を学びます。
 2カ月ごとに3回程度の学習を通し、くずし字に慣れるとともに、当時を生きた人々の生の声を学んでいきます。
 第十一期からの参加も可能ですので、ぜひご参加ください。

【日 時】 2月17日(土)、3月9日(土)、30日(土)
      午後2時~3時30分頃まで
【場 所】 中央図書館2階会議室
【対 象】 古文書の読み方の基礎を習ったことのある方
【定 員】 10人程度(先着順)
【持ち物】 筆記用具
【講 師】 日野さよ子氏
      (福生古文書研究会会員、元文化財総合調査員)
【申込み】 令和6年2月7日(水)午前10時から受付を開始いたします。
      電話でお申し込みください。
【問合せ】 福生市郷土資料室(生涯学習推進課文化財係)
      電話:042-530-1120
      ※月曜日休館(月曜日が祝日の場合は翌平日休館)

リニューアルオープン記念講演会

リニューアルオープンを記念して、文化財保護審議会委員による連続講演会を行います。

第1回「戦後社会教育活動とその歴史化‐市民活動を記録し伝えるということ‐」

【日 時】2月10日(土)午後2時~3時30分
【講 師】田村光男氏(福生市文化財保護審議会副会長・元公立中学校副校長)

第2回「戦争の記憶の継承に果たす地域博物館の役割-平和のつどい実行委員会の活動を通して-(仮)」

【日 時】2月23日(金・祝)午後2時~3時30分
【講 師】多田仁一氏(福生市文化財保護審議会委員・元中央大学特任教授)

第3回「公権力によって描かれた福生の郵便局-幻の熊川郵便局発見!?-」

【日 時】3月2日(土)午後2時~3時30分
【講 師】天野宏司氏(福生市文化財保護審議会委員・駿河台大学教授)

第4回「近年の市史編さん事業と博物館における現代史展示と現代資料の収集-将来の市史編さん事業に向けて-」

【日 時】3月16日(土)午後2時~3時30分
【講 師】新井勝紘氏(福生市文化財保護審議会会長・元専修大学教授)

申込方法、定員等(全4回共通)

【場 所】中央図書館2階研修室
【定 員】40名(先着順)
【申込み】1月26日(金)午前10時から電話、または郷土資料室窓口でお申込みください。
     ※講座は1回から申し込みいただけます。
【問合せ】生涯学習推進課文化財係(福生市郷土資料室)
     042-530-1120
     ※月曜日休館(月曜日が祝日の場合は翌平日休館)

ページトップへ