「令和の記憶・記録プロジェクト 未来に残したい福生の風景写真コンテスト」関連事業
撮影の基礎講座と市内を歩く撮影会、中間発表(公開講評会)を行います。
なお、本講座で撮影した写真も写真コンテストに応募することができます。
基礎講座(30分)+撮影会(2時間)
【日 時】 ①2月16日(日)
②3月1日(土)
③3月2日(日)
④3月27日(木)
各回午後1時~3時30分
【対 象】 ①市内在住・在勤・在学の高校生以上の方
②市内在住・在学の小学生~高校生の方
③④市内在住・在勤・在学の方
【定 員】 各回15人程度(重複申込み可)
【場 所】 ①④S&Dたまぐー福生中央図書館2階会議室
②③もくせい会館203
【持ち物】 カメラ(撮影会時)
【その他】 撮影会①~③に参加された方は、公開講評会用に写真データの提出をお願いします。
公開講評会
【日 時】 3月16日(日)午後1時~3時30分
【対 象】 市内在住・在勤・在学の方
【定 員】 50人程度
【場 所】 S&Dたまぐー福生中央図書館2階研修室
【その他】 公開講評会はオンラインによる後日配信も予定しています。
講師、申込方法等(共通)
【講 師】 越中正人氏(写真家、「令和の記憶・記録プロジェクト未来に残したい福生の風景写真コンテスト」審査員)
【申込み】 1月21日(火)午前10時から電話で郷土資料室☎530-1120へ。
【問合せ】 教育部生涯学習推進課文化財係(福生市郷土資料室)
042-530-1120
※月曜日休館(月曜日が祝日の場合は翌平日休館)