資料に見る福生のあゆみ
多摩川の漁具
たまがわのぎょぐ
画像をクリックすると拡大します。
材質:竹など
多摩川の中流域にある福生市は、古くから川漁が行なわれていました。なかでも鮎は、江戸時代には将軍へ上納する御菜鮎として、また江戸への主要な商品として重要な魚でした。この漁具は昭和初期まで多摩川で使用されたものです。昭和32年(1957)、小河内ダム完成以後は、多摩川の水量が減り、川漁は衰退しました。
たまがわのぎょぐ
画像をクリックすると拡大します。
材質:竹など
多摩川の中流域にある福生市は、古くから川漁が行なわれていました。なかでも鮎は、江戸時代には将軍へ上納する御菜鮎として、また江戸への主要な商品として重要な魚でした。この漁具は昭和初期まで多摩川で使用されたものです。昭和32年(1957)、小河内ダム完成以後は、多摩川の水量が減り、川漁は衰退しました。