福生の指定文化財
福生不動尊の馬頭観世音塔

文政十一年(1828)に旧福生村の馬持中によって造立された、馬を供養するための石造物です。もとは福生669番地(長沢バス停付近)に造立されていたものですが、道路改修などにより、現在地に移設されました。
- 区分:福生市登録文化財
- 種別:有形民俗文化財
- 員数:1基
- 指定日:H5.7.20
文政十一年(1828)に旧福生村の馬持中によって造立された、馬を供養するための石造物です。もとは福生669番地(長沢バス停付近)に造立されていたものですが、道路改修などにより、現在地に移設されました。