menu

福生の指定文化財

玉川上水開削工事跡

玉川上水は江戸町民の飲料水不足を補うため、承応二年(1653)に着工し、翌年羽村から四谷大木戸までの約43キロが完成します。しかし伝説によると、この工事は2度の失敗があったとされています。その一つが福生熊川の「みずくらいど」で、上水の水を流すと、この地点で水がすべて地中に吸い込まれてしまったと伝えられています。五丁橋の下流約100m地点からは古上水堀が残されており、現在はみずくらいど公園として保存され、史跡指定されています。

  • 区分:福生市指定文化財
  • 種別:史跡
  • 員数:
  • 指定日:H2.11.1

ページトップへ