menu

トピックス

企画展示・特別展示

企画展示「よそおう・いのる・とる・たべる―アイヌの道具とくらし―」

アイヌ民族は、北海道を中心に、東北地方北部、サハリン(樺太)南部、千島列島に居住し、様々な文化を形成してきました。  郷土資料室では、近年市民の方からアイヌ民族に関する資料の寄贈を受けました。本展示では、寄贈していただい・・・

詳細はこちら

市役所出張展示「平和のための戦争資料展」

郷土資料室企画展示「戦争が終わって80年 平和のための戦争資料展―兵士の手紙と記念盃に込められた思いー」の開催に合わせて戦争資料の展示を行います。 【期 間】令和7年7月7日(月)~9月6日(土) 【場 所】福生市役所情・・・

詳細はこちら

わくわく土曜日

わくわくワークショップ「化石レプリカを作ろう」

わくわくワークショップ「化石のレプリカを作ろう」 「化石のレプリカを作ろう」 石膏でアンモナイトや三葉虫の化石のレプリカを作ります。 【日 時】8月23日(土)①午前10時15分~午前11時30分 ②午後2時~午後3時1・・・

詳細はこちら

【終了】わくわくワークショップ「江戸玩具『ずぼんぼ』を作ろう」

わくわくワークショップ「江戸玩具『ずぼんぼ』を作ろう」  和紙と貝で作る、虎や獅子の形をしたおもちゃ「ずぼんぼ」作りに挑戦しましょう。 【日 時】令和7年7月12日(土)      午前10時~午後3時      ※正午・・・

詳細はこちら

その他催し物

古文書学習会(実践編)「日記に学ぶ福生の歴史」(第二十期)

 古文書学習会の実践編として、福生市に伝わる江戸時代の名主の日記をくずし字から読み解き、福生の歴史を学びます。  2カ月ごとに3回程度の学習を通し、くずし字に慣れるとともに、当時を生きた人々の生の声を学んでいきます。  ・・・

詳細はこちら

ページトップへ